SSブログ

初雪です。2022 [Life]

1/6に雪の予報が出ていましたが
予報通りに雪が降りました。
今年の初雪です。
降り始めたのは昼過ぎで、夕方にはやんでいました。
積もったのはせいぜい1cm強位だと思います。
職場では、早期に帰宅というアナウンスが出ていましたが
こちらは少々トラブルがあり、通常よりも少々遅めに帰宅しました。
そのためか、電車はダイヤが乱れていましたが
何の影響も無く普通に帰宅できました。
それから3日程経ちましたが、雪は日影になっているところや
あまり、人や車が通らないところにほんの少々残っている程度です。
かなりの人が雪で転倒して怪我をしたようです。
こんな時は、テレワークや在宅勤務だと全然問題は無いのですが
自分は、通常はテレワークでも問題は無いのですが
問題が発生した時に、その場にいないと対応が出来ないので
基本出社勤務です。
職場では大体、多くて2割程度が出社しています。
緊急事態宣言が解除されてから本当に人が多くて
イヤになります。
こんな所で、日本は効率の悪さが出ているような気がします。
密かに、緊急事態宣言がまた出ないかなと思っているのは
ナイショです。

IMG_E4577_20220109.JPG

通勤途中でイルミネーションが綺麗な所があったので撮影しました。
自宅付近ではありません。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング



タグ:初雪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

初詣2022 [Life]

今年の初詣です。
今年は、奥さんが2日が仕事で更に、自分が年末から風邪気味
だったのもあり、3日となりました。
緊急事態宣言も解除され、天気も良かったので人出は多かったですね。
例年通り、神社は寒川神社です。
この時期は、車では身動きが取り無くなるので
電車→直通バスで神社へ行きます。
行く途中は富士山が見えましたが帰りは雲に隠れていました。

IMG_E4570_20220103.JPG

お詣りを済ませて、御札、縁起物を購入し
食べるものを食べて、帰ってきました。

IMG_E4571_20220103.JPG
(ねぶた飾りです。毎年青森のねぶた師に依頼して作っているとの事)

娘は今年は、受験なので自宅で勉強しながら
留守番です。
今年は、自分も含め、皆さんも良い年になりますように

IMG_E4572_20220103.JPG

寒川神社へ行くと買ってしまう、八福餅です。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 [Life]

今更なんですが、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を見てきました。
劇場公開するという報道があってから家族で久し振りにみんなで
見に行こうという話になっていましたが
丁度、コロナの影響で娘の学校の休みが短くなって
更に、期末試験とかあり試験勉強等をしなければならないので
延び延びになっていて、やっと見に行くことが出来ました。
劇場公開されてから、2月位迄はWebサイトのニュースでは
連日、鬼滅の刃の情報が溢れていてニュースがない日が無かったのですが
流石に3月に入ったところで、鬼滅関係の情報が全くといって良い程
見なくなりました。
劇場の席を予約するのに、シネコンでは全館鬼滅の刃だらけだったのが
もう、1カ所のみになっていました。

IMG_E3780_20210320.JPG

流石に、他の映画もという感じでしょうか。
見に行っている人が非常に多いので、今更映画の感想など書いても
仕方が無いので、それは避けます。
奥さんと、娘は泣いていたようです。
娘がいうには、自分は理系だから泣かないのだというのですが
いや、それは全く違いますから。
これは、理系とかそんな物は全く関係ありません。
自分は、最後の所で伊之助が全くの能筋では無く
良いこと言うじゃないかと思いました。
後は、アニメでこの続きが楽しみですね。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックを御願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

クラウドファンディングのお礼 [Life]

少々前ですが、自分が行っている靴屋さんがクラウドファンディングを行っていました。
いつもお世話になっているので、応援しようと思い参加しました。
参加しよう、参加しようと思っていて結局はぎりぎりになって
しまったのですが、何とか間に合いました。
数種類のコースがあったのですが、自分の応募したコースには
お礼の品があると言うことだったのですが、お礼の品というのがあったから
応援したのでは無くて、純粋に応援するにはこのコースにしようと思ったから
なのですが、お礼の品が届きました。
お礼の品は当初の物に追加の物があったようです。
オイルドレザーとカンガルーレザーのコースターと キーホルダー付きのハンディ靴べら(革製)です。

IMG_3589_20201101.jpg
(オイルドレザーのコースター)

IMG_3590_20201101.jpg
(カンガルーレザーのコースター)

コースターは革を切り出した物のようですが、靴べらの方は
非常にできが良い様に思いました。
封を開けたとたん、そのお店でいつもする匂いがしました。
この匂いは、革を扱う時に使用する薬品か何かの匂いでしょうか?
まあ、あの店の匂いだなーという感じです。

IMG_3591_20201101.jpg
(靴べらです)

クラウドファンディングの品(イベントなのですが)はもう少し
先のようです。
しかし、また少しすると靴を持って行かなければならないので
その時、色々と話が出来ると思うので楽しみです。

IMG_3598_20201101.jpg
(早速、珈琲を入れて使用してみました:
         熱でカップの後がうっすらと付いてしまいました。)

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックを御願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

シャボン玉石けん [Life]

コロナウィルス(COVID-19)が騒がれ始めた頃
こんな記事が目に入りました。
これを見るとなんとコロナウィルスでは有りませんがインフルエンザには
かなり強力に対抗できるようです。
その後、こんな記事もありました。
このような状況で、この2つの記事を見たら関心を持たずにはいられません。
インフルエンザウイルスにはよく出回っている大手メーカーの化学合成石けんに
比べて1000倍もの殺菌抗力があるそうですからね。
家では今迄石けんは、主に薬用石けんを使用していました。
この薬用石けんですが、アメリカでは効果が無いどころか
耐性菌を生み出す可能性が高いとして、禁止になっているようです。
それもあって、シャボン玉石けんに切り替える事にしました。
難点は少々価格が高い事ですね。
と言っても、まだまだストックがあったのでというか
もう少しで無くなるところまで来ました。
そのため、やっと購入してきました。
ですが、使用開始はまだ1ヶ月位先のようです。
これらの記事を書いたライターの山根眞一氏ですが
自分の記憶が間違いでなければ、30年位前?ですか
バイブルサイズの手帳(主にファイロファクス)が流行りだした時に
スーパー手帳の仕事術」という本を出版していたはずです。
このバイブルサイズの手帳が流行るきっかけの一つになったかと思います。
自分もこの本は購入していますし、手帳も購入しました。
また、これらの記事では山根氏は自宅の石けんを初めとした洗剤は
全て、シャボン玉石けん製に変えたそうですね。
シャボン玉石けんのサイトを見ると、石けんだけでは無く
洗濯洗剤、食器用洗剤を初め重曹とか家庭内のありとあらゆる
洗剤を販売しているようです。
その他にも自然由来の石けんを販売しているメーカーも他にありますが
成分がよく分からないので、シャボン玉石けんと同様の効果が
有るのかどうか、今ひとつよく分かりません。
もし知っている方がいれば教えて欲しいと思っています。
コロナウィルスに対する効果は今後の研究などを待たなければ
なりませんが、良い結果が出ると良いなと思っています。
早くコロナウィルスが収束すれば良いなと思う事と
もう少し、涼しくならないかなと思う今日この頃です。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング




化粧石けんシャボン玉浴用 6P 100G

化粧石けんシャボン玉浴用 6P 100G

  • 出版社/メーカー: シャボン玉石けん
  • 発売日: 2000/05/15
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



シャボン玉 バブルガード 本体 300ml

シャボン玉 バブルガード 本体 300ml

  • 出版社/メーカー: シャボン玉石けん
  • 発売日: 2010/01/29
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

今年の初詣2020 [Life]

今年も例年と同様に晴れて、平穏無事な初詣となりました。
しかし、例年と異なることがありました。

IMG_E3028_20200102.JPG

確かに毎年混雑はしていますが、入場制限と言うことはありませんでした。
今年は、いつもより少々家を出るのが遅かったのですが
非常に遅いと言うことはなく若干遅いかなと言う位でしたが
入場制限が行われました。
まず、手水所から、門へ入って正殿へ行くのですが
門の手前で入場制限が実施されました。
開始直後だったので、多少待ってから入れました。
入って、参拝を済ませ、縁起物を購入後、いつものように
出店で食べ物を購入したりして鳥居近くへ来たのですが
鳥居の前は石で出来た、小さな太鼓橋があり、その前が
道路になっていて、横断歩道があるのですが
そこでも、入場制限が行われており、計3カ所位で実施されていました。
自分の記憶では、帰りでもそのような事は
行われていなかったと思います。
けがや混乱を避けるために実施されたのか、今年は例年以上に
初詣の人が多かったのか理由ははっきりしませんが
こんな事は初めてでしたので、本当に驚きました。
嫁とは、来年からはいつも通りかもう少し早く出ようかと
話していました。
理由は何でしょうか? 嫁は令和初のお正月だからじゃないかと行っていましたが
自分は、不景気のせいかも知れないねと言って2人で話していました。

IMG_E3029_20200102.JPG

諺にもありますが、早起きは三文の得といいますが
早く来ると、人も比較的少なくゆっくりとお参りが出来るので
やはりその方が良いですね。
家で食べるのに、綿菓子と八福餅を買ってきました。

IMG_E3030_20200102.JPG

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング
タグ:初詣
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

除夜の鐘 [Life]

明けまして、御目出度う御座います。
2020も無事に明けました。
このブログもアクセス数がもっと伸びれば良いなぁと思います。
もう、昨年?の話になってしまいますが、
除夜の鐘つきに行ってきました。
偶然なのですが、車を洗車しに行こうと洗車場へ行こうとした時に
お寺の前を通りかかりました。
そうすると、門の所に除夜の鐘、午後11時から先着順という看板が見えました。
そういえば、除夜の鐘を今まで一度もついたことがないので
ものは試しと、行くことにしました。
このお寺は、自宅から歩いて大体7~8分位の所にあるので
それ程苦にはなりません。
おまけに、このお寺は失礼ですが、大きくはないお寺なので
来る人はさほどいないだろうと考えていました。
その事を嫁に話すと、そんなことはないと思うよ、結構地元の人が駆けつけると
思うよと行っていました。
そんな訳で、23時20分頃家を出て着いてみると、思ったよりも人が
多くて、驚きました。完全に嫁さんの言うことが正しかったです。
地元の、ボーイスカウトがたき火をして管理していました。
まず、途中だったのですが、ご住職の読経があり、それからお話がありました。
それから、お寺のお坊さんがまずはじめに、鐘をついてから
一般の人たちの鐘つきが始まりました。

IMG_E3022_20200101.JPG

鐘をついた後に、何かマスコットみたいな物を頂きました。
このお寺、実は前年自宅の猫が死んだのですが、その動物の供養も行っていました。
また、自分の宗派とは違いますが、あまりそんなことは問題にせず無事に
除夜の鐘を、生まれて初めてつきました。

IMG_E3023_20200101.JPG

また、このお寺のとなりに、大きくはないのですが、神社がありそこにも寄ってみました。
石段をお寺も、神社も上がっていくのですが、神社の石段を上がる途中に
妙に明るいところがあるので、どこかの家かなと思って見ると「○○の証人」との
看板が出ていました。
仏教、神道、キリスト教の3つが並んでいる不思議なところです。
あと、イスラム教があれば完璧ですね。
自宅へ帰る時にまた、別のお寺らしい所から、除夜の鐘が聞こえてきました。
自宅は、あと天気の関係で、港で船が新年に汽笛を鳴らすのですが
それも聞こえてくる時があります。
ご住職のお話にあったように、自分も高潔に品位があるように生きていきたいと思います。
そんな訳で、大晦日から新年が明けてきました。

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング
タグ:除夜の鐘
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

試験場が新しくなっていました [Life]

今月は5年ぶりの運転免許証の更新月です。
案内を受け取っていたので、早い内が良いと思い早速試験所へ行きました。
と、見えてきたのが見慣れない建物です。

IMG_2892_201911076.JPG
 灰色の建物が昔の試験場

これまた、道路を挟んで向かい側に全く見た事の無い建物が建っていました。
よく見ると、こちらが試験場でした。

IMG_2894_20191106.JPG

混雑を避けるために、早い時間に行ったのですが、もう既に長蛇の列が出来ていました。
端末に免許証を入れ、パスワード(4桁番号)を設定して申請用紙とパスワードの用紙を
受け取り、申請用紙へ記入し、証紙を購入、次に適性検査(視力検査)、そして写真撮影が
終わると、講習です。
一番時間がかかったのが最初の申請用紙の受け取りです。
40分~50分位は掛かったと思います。それ以降は、講習まで10分位です。
講習を終わると、新しい免許証を受け取り部屋の外へ出ました。
そこに、新しい試験場の完成予定図とか空中写真が飾っていて
完成は平成30年らしく、なんと出来て1年位だったのに驚きました。
試験場と言えば、過去の思いが思い出されます。
学生時代のM2の時に、研究室の後輩と色々とあちらこちらに遊びに行ったり、合宿へ
行ったりしていたのですが、(M1の時よりもM2の時の学部生達との方が色々と交流が多かったです)
有る時、バイクで清里へツーリングした事があったのですがその中の1人が750ccのバイクに
乗っていました。その時は、ふーんそうなんだーと思っていたのですが、有る時ふと急に
「そうだ、限定解除だ!!」と思い立ち、挑戦してみました。
現在、オートバイの免許は大型二輪、普通二輪、小型二輪、と分かれていますが
その当時は、名称は自動二輪で、普通二輪に相当するのは免許の所に中型限定と
表記されていて、限定解除というのが一つのステータスでした。
(現在もそうだと思います)
限定解除は現在は、教習所で受験できるようですが、当時は試験場のみでしか
出来ませんでした。(神奈川県だけ?)
早速、申し込み受験です。(ただし、試験日は候補日が指定されその中から選ぶというもので
完全に好きな日という事は出来ません)
受験と言っても、分かる人はいると思いますが、当日は最初からバイクに乗っての
試験では無く、事前審査と言う物があります。
所謂、大型自動二輪の取り回しが出来るかどうかを見る訳です。
審査内容は、まず倒れているバイクの引き起こし、八の字押し、そしてメインスタンド掛けです。
こう書くと簡単な様に思いますが、結構難しくて自分の頃では2桁合格(10回の前半)は普通。
1桁合格は優秀と言われる位で、本審査(バイクの乗車試験)へ行くのはかなり難しかったです。
少しでも、引っかかると落とされ次回という事になります。
まず、引き起こしですが勢いをつけすぎると向こう側へ行ってしまい、倒れなくても失格。
何人かは向こう側へ倒してしまい、当然それも失格です。
次に八の字押しですが、2本の線が8字に書いてありその中で押すのですがそれも線からはみ出たり
してグチャグチャになると、それも失格です。もちろん倒すとそこで終了です。
最後はメインスタンド掛けなのですが、これも意外と難しくまずは上げきれないと失格。
途中で止まっても失格という具合です。
自分の場合は、引き起こし、八の字押しは問題なかったのですが、
メインスタンド掛けが問題でした。
最初の試験は、もう少しで掛けられると言うところで戻ってしまい失格でした。
そこで、先述の後輩に頼んでメインスタンド掛けを練習させて貰ったのです。
彼の乗っているバイクはCB750Fボルドール(だったと思います)で
限定車(カラーリングも白と赤)のはずなので、「お願いしますよ-、倒さないで下さい!!」
と何度も念押しされ後2~3人程、同じ研究室の後輩が付いて、
倒れそうになったら直ぐにサポートに入るという、万全の体制で練習しました。
3~4回程練習したと思います。
(1回につき2時間程、念のため、八の字押しとか、引き起こしも練習しておいたので)
でもですね、市販車と試験場のバイクでは違うのですよこれが。
後輩のバイクはカウルが着いているタイプなので普通の市販車よりも重いのですが
試験場のバイクはかなり古いモデルで(実際に走る事は出来ないもの)、市販車よりは
かなり重いのですよ、これが。(一説には砂がびっちり入っていると言われている位)
後輩のバイクで練習して、万全とはいえませんがほんの少し位の自信を付けて
臨んだ2回目の事前審査です。
ですが、前回と同じくメインスタンド掛けで落ちてしまいました。
スタンドのピークのところで止まってしまったのです。
試験官(多分、交通機動隊員だと思います)「はい、そこまでー」という試験中止の声を聞いて
からちょっとしてメインスタンドが掛かったのですが、もう既に時は遅しでした。

IMG_2893_20191106.JPG
コースはそのまま

ガックリとした気持ちで帰ったのは今でも覚えています。
そうしている内に、修了(学部生では無いので卒業とは言わない)の時が
来てしまったので次の受験と機会を逃したまま来てしまいました。
免許証の更新に来る度に思い出していたのですが、今回はその当時の
建物が無くなってしまっていたのでより強く思い出しました。
今は仮に限定解除出来ても、バイクは買う事は無いのですが(高すぎて)
それでも、ほんの少しですが機会を作って限定解除をしてみたい
という気持ちがあるのですが、どうかなー?という状況です。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

トイレについて [Life]

1月からこんな話で済みません。
まあ、正月も明けたという事でお願いします。
食事中の方の中で気になる方もいるかと思いますが、
そのような方はご遠慮下さい。

昨年、トイレを入れ替えたのですが自分の記憶では春から初夏の間と
思っていたのですが、嫁に聞くと2月という事でした。
数年前から少々、調子が悪くなっていてそれでも使用していたのですが
昨年、とうとう交換しました。
たまたま、地元の業者で安く出来るようだったので交換しなければと
考えていたところにその様な情報が入ってきたので思い切って
連絡して、交換と言う事になりました。
トイレ自体は、最近よくある節水タイプで、今ではトイレのタンクに
細工をして、あまり水を使用しないようにしていましたので
そんな事をせずに済むのでそこは全く問題はありませんでした。
しかし、交換してから2~3日位で問題が発生です。
用を足した後、うまく流れてくれないのです。
あれ、??流れないと思ってレバーを2回、3回とひねりますが
改善せず、それどころか便器に水が一杯になって溢れてくる始末です。
慌てて、雑巾とかトイレブラシで流したり押したりして大変でした。
直ぐに、施工した業者に連絡を入れて来てもらい、見て貰いました。
嫁が対応したのですが、聞いたところ、浄化槽へ流れるパイプが角度が
つきすぎてうまく流れないと言う事らしいです。
今迄は、節水タイプでは無かったので水流で押せたのが
節水タイプでになったため押し切れなくなったと言う事のようでした。
そして、今回は持ってきた業務用のトイレポンプで対処しておきますが(無料)
何回も呼ぶようであれば、有料になると言う事でした。
そして、直ぐにこれないかも知れないので、吸引ポンプを用意しておいた方が
良いとも言われたそうです。
そこで、その担当者が持ってきたものと同じポンプを購入しました。

DSC_1264_20190123.JPG

それ以降、つまり掛けたなと思ったら、直ぐにポンプで直し。
また、トイレブラシを使って流したりしてずっと対処してきました。
直しても、せいぜい良くて3日位でつまり掛けたりとずっと大変な思いをしていました。
で、節水タイプのトイレの対処の方法とか調べましたがこれといった決定方法が
無く、やっぱり節水タイプのトイレはダメなんだねーとか話し合っていました。

DSC_1265_20190123.JPG


これとは、別の話ですが嫁と娘は実はウォシュレットの機能を全く使っていない事が
発覚。二人の話ではくすぐったいとか、なんかで使用していないそうです。
今では、自分はウォシュレット機能無しでは気持ちが悪いのですが
そういう人間もいるのだなと、感心したりと不思議な思いをしました。

そんなこんなで、過ごしていましたが今年の1月正月明けにとうとう便器の下の
床の継ぎ目からポンプで押すと水が漏れ出すという事で、正月休みが終わって
施工した業者を呼ぶことにしてそれまでは2階にある、トイレを使用する事で
対処する事にしました。
まず、営業の人が来て話を聞いていったそうですが、嫁の話では
こちらの話が分かっているのかどうか反応が無くてすごく不安なんだけどと
言っていました。
その次に、担当者が来たらしいのですが
嫁の話では、まず昨年作業を行った担当者は退職していてその代わりに
そこの課長さんが来たらしいです。
その課長さんは、便器を一度取り外して点検したらしいのですが、
その話では、施工した時にでた破片みたいな物がパイプの中に詰まっていて
それが原因で詰まってしまっていたという事です。
作業が終わった後に、もしまた詰まったら水圧をあげて対処しますので
直ぐに連絡して下さいと言って帰ったそうです。
まあ、ハッキリ言っても言わなくても施工ミスですね。

それから、様子を見ながら使用していますが、それ以降全く問題はありません。
今日は量が多い時は少々心配で流した後は大丈夫かどうかついつい確認してしまいます。

余談ですが、嫁と話したのですが、前担当者の人は退職して良かったのかもね
同じ人ならば、またポンプで一寸通りをよくして終わりという事にもなりかねなかったねと
言う結論に達しました。

兎にも角にも、年が明けてすっきりとした事と相成りました。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

逝きました...... [Life]

家では、「ノルン」と言う名前の飼い猫がいました。
2018年12月25日 1:00~6:00の間に「召されました



ノルンの事はこの記事以来ブログには載せていませんでした。
と言うのも、ここ数年猫の語源の一つと言われる「寝る子」状態で2階で
1日の内98%位は寝ていると言う状態だったので、
ブログに載せるような事が無かったからです。
それまでは、シニアとはいえ宅配便が来た後で、段ボール箱を確認しにきたりとか
それなりに活発に動いていたのですが、もうめっきり2階の嫁さんの椅子とか机の下で
1日中寝ていて、起きてくるのは御飯と水飲みとトイレ位でした。
生年月日は2003年4月18日なので、15歳8ヶ月7日でした。
調べてみると、ほぼ飼い猫の平均年齢位でした。

家で猫を飼おうと思い立ったのは、それまで不妊治療を行っていて
どこかの記事でペットを飼うと、子供が生まれるという事が多いという事を見て
それでは、という事で色々とペットショップ巡りを始めました。
当初は、犬と言う事で探していたのですが、中々決まらずその内に猫も良いなと思い
また、犬の場合は散歩をさせなければならないと言うことでその散歩が結構な負担に
なってくるかも知れないと考え始めました。猫だと、放っておいても結構大丈夫だと
思ったので、途中で猫に変更しました。
しかし、この猫でも中々これといった猫がおらず決まりませんでした。
で、有る時ノルウェイジャンフォレストキャットというのを見かけ
結構良いかもと思い始めました。
そこで、Webで色々と調べたところ、現在は多少知られて来ましたが
その時は今以上に認知度が少なく、珍しい種類であったのとペルシャとかチンチラと
異なり、マズル(鼻の周りの事)がペチャッと潰れていなく、普通の猫の顔だったのが
気に入りました。
Webで調べていたところ、とあるキャッテリーで残ってしまった子がいて
その分、お安くしますよという事を見つけたので早速メールしてコンタクトを
とって、この位でお願いできますか?と問い合わせたところ、良いですよという
返事が来ましたので、早速車で迎えに行きました。東名高速で大体1時間位の所でした。
オーナーさんから猫とキャッテリーについて色々と話を聞いた後、キャッテリーを見学させて
もらい、その後ノルンを受け取り帰ってきました。猫用のバッグに入れていたのですが
あまりに鳴くので嫁さんが一寸開けたところそこから飛び出し、ペダルの下に潜り込んだので
慌てて止まってバッグに戻しました。交通量が少ない道だったので良かったのですが、これが
高速道路とか交通量の多い道路だったら大変でした。しかし、家に着くまでずぅーっと
鳴き続けていました。
嫁さんはそれまでペットを飼った事が無かったので「キャーっ!!」という感じで
それから、ことあるごとにペットショップに行ったり、ネットを探し回って次々と
玩具を次から次へと買ってきて大変でした。
しかし、ノルンは人に触られたらするのが
嫌いな猫だったので、抱っこすると15秒位で尻尾をブンブン振り下ろせと催促したり
両前足を突っ張り、体を剥がそうとしたりしていました。
また、嫁は膝の上に乗ってきてそれを撫でるというのもやってみたいと思っていた
らしく、それらが全て悉く裏切られてたいそうガッカリしていました。
しかし、それ以外ではズゥーット嫁の後追いをしたりしていたので
そこの所は気に入っていたようです。
魚を食べていたりするとねだりにきたり、また、黒糖パンとかチーズとかも食べていると
ねだりに来たりしていましたね。
そんなこんなで、年月が過ぎ、4年位前からすっかり動かなくなってきて
前述のように2階の机周りで1日の大変を寝て過ごすようになっていました。
自分はその部屋で寝ていたのですが、寝床に入った時とか朝方とか自分の枕の横に来て
寝たりとかしていました。

DSC_1207_20181226.JPG
1週間程前に撮った、自分の枕の横に寝ている様子

夜なんかは布団を開けてみると気が向いた時に布団の中に入ってきて丁度脇の横位で
寝るという事もたまにありました。しかし、せいぜい長くて15分位で出て行ってしまうんですが。
結構、丈夫な猫で殆ど病気らしい病気はしませんでした。ただ、長毛種のためか夏になると
暑いらしくて、首の周りを血が出るまであちらこちらを引っ掻いてしまうというのがありました。
それまでは、窓枠に上って寝そべっていたりしている事が多かったのですが
近所の人がノルンを見て嫁が言うには、「高貴感じのする猫ね」とか「ものすごくゴージャスな猫ね」
「すごく綺麗」「美人」とか言われていたよとか言っていました。
確かに、ローカルな大会ではありますが、ノルンの親は両方とも入賞したり優勝したりして
いた猫だったので、美人猫だったと思います。目の周りはクレオパトララインが入っていましたし。
このクレオパトララインと言うのは、ノルウェイジャンフォレストキャットの評価の高くなる
要素の一つになります。
今年の夏はいつもの夏と少々様子が異なっていました。
例年ですと、夏になると食事量が夏バテするのかガクッと減るのですが今年の夏は
ご存じのように、酷暑と言われるような暑さだったのですが、例年程へらず一寸少ないかな?
と思う位でした。
ところが3週間前位から食事量がかなり減り、毎朝の習慣として自分が起きると餌やりと水やりを
していたのですが、3日~4日位で餌やりという感じでした。
餌を変えたのでそのためかなと思っていたのですが、2週間前位から本当にやせてしまい。
更に嫁さんが最近右後ろ足を一寸引きずるような感じなんだけどと言っていました。
そして、12月24日のクリスマスイブで夕食が終わった後で階段をゴトッ、ゴトッと言う音が
して降りてくるような音がしたので、前述ように足を引きずるような感じと聞いていたので
そのためかと思っていました。
それから、娘がトイレに行こうとリビングのドアを開けたところ、
「お父さん、ノルンがなんか変、直ぐ来て」と言ってきたので、直ぐに見に行ったところ
玄関マットの上にノルンが寝ていて、その様子がいつもと違う事に気がつきました。
直ぐに、水を口元に持って行ったり、バスタオルを掛けて見たのですが、ここにおいておけないと’
思い直ぐにリビングにバスタオルをひきその上に寝かせて、水も直ぐ飲める所において起きましたが
その頃には、もう目をつぶっていて、名前を呼ぶとたまに反応があるという状態でした。
その後、風呂に入ったりして様子を見ていましたが、段々と反応がなく呼吸をする度に
お腹の当たりが動くので、まだ生きているのが解る程度になっていました。

DSC_1220_20181226.JPG
この時は、まだ何とか水を飲む事ができた

DSC_1222_20181226.JPG
24日夜、リビングで寝かしている

「ひょっとしたら、もって2~3日位か?」とおもい、ペット用の斎場とか色々調べて
寝たのが大体25日1:00位で次の日起きたら嫁がノルンが死んでいたと行ってきました。
嫁は大体6:00位に起きるので(自分は6:40位)大体その間に息を引き取ったのだと思います。

自分は小さい時からペットを飼っていて、猫は多分合わせて6~7匹位飼っていたと思います。
しかし、その当時はネズミ対策なので家を出たり入ったりと言う飼い方しかも餌はネズミなので
たまに餌をやるという飼い方です。なので死期が近づくといなくなったりしていましたし
高校から大学に入って飼っていた猫は室内飼いだったのですが、一人暮らしを
始めていたので、両親から死んだよと聞かされただけだったので
実際、猫が死んだの見たのは今回が初めてです。

色々と思いますが、ノルンは家に来て良かったのだろうか? 幸せだったのだろうか?
とか、思います。
果たして、自分はノルンにとって良い飼い主だったのでしょうか?


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット