SSブログ

ミニココット - Staub [料理]

突然なのですが、チーズフォンデュとか食べたくなり
以前、結婚時に嫁の友人達がフォンデュセットをプレゼントして
くれたので、フォンデュセット(ル・クルーゼ)があったのですが
諸般の事情で手放してしまっていたので、これを機会に手に入れれば
と考えて、ではということでストウブ(Staub)を考えたわけですが、
フォンデュセットだとフォンデュしか使い道がないので
普段でもそれ以外に使うことができるものはと考えると
ミニココットというサイズが
あり、これだとフォンデュも普段も何かに使えるのではないかと考えて
調べてみると、10cmサイズのココットがありチョコフォンデュセットとして
販売されているのですが、別売でフォンデュのベースがあるので
好きな色のココットを購入しておけば、ベースを買い足せばフォンデュが
できると思い、探して見つけたのがこのミニココットのカンパーニュです。

DSC_2291_20191129.JPG

DSC_2292_20191129.JPG

以前、ホワイトが限定で販売されたらしいのですが、瞬く間に完売となったようです。
このカンパーニュはレギュラーとして販売されているので、売り切れとか
気にしなくて良いので安心です。
しかし、購入してわかったのですが、家の家族はチーズフォンデュとかは
好きではないことが判り、ショックを受けました。
開けて、見たのですが予想よりも小さくて驚きました。

DSC_2293_20191129.JPG

普通の大きさの鍋は結構重いのですが、軽くて片手でひょいと持つこともできます。
この小ささですので、料理はみんなでというよりも個人用ですね。
アヒージョとかオニオングラタンスープ等を作ってみましたが
なかなか、上手においしくできました。
その結果は、また別の機会にしたいと思います。

DSC_2294_20191129.JPG


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

中華街とか [食べ歩き]

中華街へ行く時に、嫁が買いたいものがあるので少し早く行こうと
提案してきたので、近いのはみなとみらい線の中華街駅なのですが
石川町から行きました。
一人の時に、お皿とか中国茶を飲むためのティーポット、茶碗、それとレンゲ等を
中華街で購入して使用していました。
結婚して、嫁の意見を取り入れてレンゲ以外は全て処分しました。
ですが、このお皿とかは、ホタル焼きといって全体に米粒位の模様?みたいなのが
入っていて、この部分が他の部分と比べて薄く出来ています。
そのため、光に当てると光がうすく見える様になっています。
自分としては結構気に入っていて、その当時中華街ではそのような食器を置いている
店は、数軒有ったと思います。ただし、食器専門店では無くて雑貨とか土産物なんかを
おいている雑貨店みたいなお店においてあるという具合でした。
自分が購入して使用する位なので、値段は庶民価格です。 あまり見た記憶はありませんが
高級品もあったかも知れません。
そのレンゲが長年の内に割ったりして、とうとう最後の1つになってしまったというので
買い足そうという事で、早めに行きました。以前、娘を連れて行った時でも少し店数が
減っていたので、危ないかもとは思っていました。
行くと、案の定殆どお店が見当たりません。
昔、1階が雑貨、土産物中心で2階に食器なんかを置いていた店も1階は営業しているようですが
2階は真っ暗で外から覗いてみると、2階への階段は閉鎖状態とか、今はやりのタピオカ店に
なっていたりとか、本当に大きく変わってしまっていました。それでも食材の店とか
ちょっと高価なのですが、中国茶専門店なんかは残っていました。
最後の望みとして、照宝へ向かうと、照宝も以前とは感じが違いましたが
営業中。照宝は食器関係と言うよりも、鍋、包丁、まな板とかの
中華料理用道具の店なのですが、食器も置いていました。
そこで、レンゲを調達、そう言えばと嫁が醤油皿も追加で購入です。

IMG_E2921_20191126.JPG

我が家で使用している、北京鍋は確か照宝で購入したものです。
蒸籠はダメになったので、捨ててしまったと言っていました。

IMG_E2922_20191126.JPG
(見えずらいですが、底に鳳凰の絵が付いています)

料理が好きで、中華用の道具を揃えたいと思う人は、是非この照宝へ
足を運んで、実際に手にとって見た方が良いですよ。
お店には、頑固?(失礼)そうなおじさんがいて、目的とか予算とか
言うと、色々と相談に乗ってくれますよ。 冷やかしはダメだと思いますが。
次に、嫁が急に、月餅を買おうと言い出し、次は華正楼
あちらこちらへ、時間を調整しつつ目的のお店へ向かいました。

IMG_E2919_20191126.JPG

IMG_E2920_20191126.JPG
(今度は重慶飯店の月餅と食べ比べるつもり)

しかし、食べ放題とかタピオカとかものすごく増えましたね。
そう言えば、椰子の実にストローを差してその実のまま売っていたお店も
無くなって、タピオカか何かの店になっていましたね。

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

久しぶりの中華街 [食べ歩き]

今月は、誕生月なのですが
嫁の誕生日は、嫁がケーキとかもう飽きてきたと言うので
外食にしました。
確かに、美味しいケーキでもずっと食べていると少々飽きが来ます。
そこで、今回も外食という事にしたのですが、何を食べに行くという
ところで迷いました。
そこで、ふと頭に浮かんだのが中華街での食事です。
中華街といえば、娘が幼稚園の頃に1度来たきりなので
7~8年位来ていません。
子供が生まれる前は、年に1度位は来て食べたり、その他に中華関係の
食材や烏龍茶を初めとした中国茶なんかも中華街で購入していました。
しかし、最近は前述の様に全くと言って良い程足が遠のいていました。
更に、家の娘は偏食というか、シューマイはイヤだとか
結構あるので、中華して大丈夫か??と言う心配もありました。
そこで、娘にはようく言い聞かせつつ決めたのですが
次は何処で何を食べるかです。
月並みですが、北京ダックなんかを中心にしてとしてとか考えて調べた店と
後は、中華街で自分として気に入っている店が数店あるので、そこで食べる事が
出来ないかと、嫁と相談したところ調べた店とお気に入りの店の1店ずつに絞って
嫁が予約するというので、交渉はそちらに任せて中華街という事に決定です。
そうしたところ、お気に入りの店の方が親身に相談に乗ってくれて
北京ダックにするとそれだけでお腹かがいっぱいになって他の料理が食べられなく
なると言って、逆に鴨肉にしてこちらに任せてくれると味も負けないようにして
他のものも食べられる量に出来ますよと提案してくれました。
そこで、最終的のそのお店にお任せする事にしました。

IMG_E2905_20191125.JPG

中華料理と言えば、大体何処の店もメニューはほぼ同じでそこにそのお店
独自のメニューが加わるのですが、このお店はのオリジナルと言えば
ワンタンです。ワンタンは何処でも食べる事が出来るのですが
このお店のワンタンはちょっと他と違って、つけワンタン、揚げワンタン、焼きワンタン
とワンタンに関しては種類があり、しかもどれも美味しいのです。

IMG_E2908_20191125.JPG

IMG_E2909_20191125.JPG

そんな訳で、自分もずっと食べていなかったので楽しみにして当日を迎えました。
やはり、7~8年位経つと店の内装なんかも若干変わっていました。
更に、この周りは関帝廟通りにあるのですが、昔はやや寂れたような感じだったのですが
行ってみると、今はやりの店が周りに出来ていてなんか違った感じがしました。
店の雰囲気もさほど変わっておらず、安心しました。
肝心の味の方ですが、ワンタンがおすすめですが、他の料理も美味しいです。

IMG_E2911_20191125.JPG

表通りの店は、結構変わっていて、自分の記憶にある店の何店かは、無くなっていました。
おまけに、昔は殆どというか、全くなかったと思いますが、客引きなんかもいたりして
良い悪いというのは別にして、自分としては何だかなーという感じです。
まあ、昔から表通りにある店というのは入らなかったですがね。
自分の気に入った店というのは表からちょっと入ったこぢんまりとしてるけれど
味の方は、全然ひけを取らずその店の他には無い特徴がある料理がある
と言う店が好きなんです。

IMG_E2910_20191125.JPG

昔、コヒサマという中華街の店を全て食べ尽くしてその味について書いてある
サイトがあったのですが、もう既に無くなってしまってかなり経ちます。
コヒサマのすごいところはその店にある料理全てをほぼ食べてその全てに関して
品評を記していると言うところです。更に、1度では無く、2度3度と訪れたりも
していたようです。そのコヒサマが今の中華街を見たらどう言うか聞いてみたいです。

IMG_E2912_20191125.JPG

IMG_E2913_20191125.JPG
(これが、鴨肉の北京ダック風? 横にあるパンに挟んで食べます、美味しかったです)

あ、話がそれてしまいましたが、どれも美味しくて非常に満足がいくものでした。
また、近いうちに他の店も含めて来たいものです。

IMG_E2915_20191125.JPG

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年のボージョレ・ヌーヴォー [食べ歩き]

今年もとうとうこの季節がやって来ました。
ボージョレ・ヌーヴォーです。
実は、3週間程前から仕事が立て込んでいて、すっかり忘れていて
当日(11/21)の朝に職場のPCでニュースを見て気がつきました。

IMG_2898_20191124.JPG

今年は、いつもの所では無いところで買うのも良いかなと思い
ENOTECAというネットでワインを販売している店の店舗が
横浜にもあるらしいのでそこを覗いて見ました。
デパートのそごう地下の食料品売り場にあるのですが、そこに到達するまでに
ボージョレコーナーが3カ所もありました。
で、ENOTECAの販売コーナーを見ましたが、ちょっと自分とは
違うのかなという気がして、いつもの成城石井の酒類販売コーナーへ
行きました。

IMG_2901_20191124.JPG

IMG_2899_20191124.JPG

ENOTECAの販売コーナーの前にはチーズの販売店もあり
それはそれで、興味はあったのですが、ちょっと残念な気もしました。
2~3種類あって、店員さんにも説明を受けて、結局いつもの
ワインを買ってしまいました。購入する前に嫁に連絡を入れたら
では、チーズも買ってきたらと言うのでチーズも合わせて購入です。
いつもだったら、ワインだけ購入するのですが嫁のアドバイスも
あって、今年はチーズも購入しました。
成城石井で販売しているカマンベールとか白カビチーズは美味しいのが多いのですが
ブリーというのが結構気に入っています。

IMG_2900_20191124.JPG

なので、カマンベールとブリーの詰め合わせを購入しました。
家で飲むとまあ、いつもの感じです。
嫁は赤ワインはあまり好きではないので、少し前に購入した白ワインの方が
良かったといいましたが、ボージョレ・ヌーヴォーはお約束みたいなものなので
ワインを飲む切っ掛けというか口実として良いかなと思っています。

IMG_2902_20191124.JPG

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング



nice!(0)  コメント(0) 

メンチカツとコロッケ [食べ歩き]

先日、とある動画を見ていたら急にメンチカツが食べたくなりました。
暫くぶりに美味しいメンチカツを食べたいと思い出したのは
葉山にある牛肉店のメンチカツです。

IMG_E2888_20191110.JPG

これは、自分は一時期ヨットをやっていたことがあり、そこは三浦半島で
その当時は道路がまだでき掛かっていたのですが、まだ完全に出来ていなくて
横横道路の衣笠ICで降りて、自衛隊の工科学校辺りで海に出て
そこから海沿いに暫く南下して、海岸に出るという所でした。
朝早く着いて、途中で食材の残りを調達し、ほぼ午前中はヨットでセーリング
昼過ぎ位(大体14:00位)に終了して、バーベキューをするという感じでした。
ヨットといってもディンギーなので、大きくは無いのですが
ロープワークとか準備はそれなりに掛かっていました。
まあ、ベテランというわけでは無くまだまだ初級者だったので
結構時間が掛かってしまっていました。
バーベキューを始めると、いつの間にか上空に鳶が舞い始め
何度か急降下爆撃されて食材(主に肉ですが)を掠われてしまう
といったこともあり、上空を警戒しながら行ってはいるのですが
それでもちょっとした隙に襲われてしまい、追い払いといったことの繰り返しでした。
その海岸は海水浴場でもあるので、7~8月は海水浴客で溢れてしまうので
中止いていて、海水浴のシーズンオフである5月末位から海水浴シーズンの開始までと
海水浴のシーズンオフから大体11月はじめ位までの風の比較的強くない日に行っていました。
ボートを仕舞って、帰るわけですがその途中で夕食を取ったりして帰っていました。
その途中の抜け道に使っていたところは現在、ソレイユの丘というレジャー施設になっています。
道路沿いに北上するのですが、この海岸沿いの道には結構美味しいレストランとか
食事が出来る店が多かったので、そこで夕食を取って帰ったりしていました。
その中に、この肉屋さんがあったのですがこの肉屋さんのメンチカツが美味しくて
たびたび、よって食べて帰りました。
このお店では、メンチカツを挟むパンも一緒に売っているのでそれを購入して
メンチカツサンドにして食べていました。
このパンが特にこのメンチカツに合っていて、他の店の美味しいパンというので挟んでも
は全然味が引き立たたなく、この店で売っているパンで無いと何故か美味しくならない
という不思議な現象がありました。

IMG_E2889_20191110.JPG

丁度、葉山御用邸前の信号を右折して、近くの所にあるので、皇族の方が来ていると
警備のお巡りさんの数とかが違うので直ぐに判りました。
そうそう、このメンチカツは俳優の今は亡き石原裕次郎さんもお気に入りだったとか。
その先には、スーパーの元町ユニオンがあったり、その先にはパンのBonjour(ボンジュール)
の本店があったりしたので、日によってはそこによって買い物してから
帰ったりしていました。
そんな訳で、ふとこのメンチカツが頭をよぎり、調べたらネット販売も行っていたので
早速、お取り寄せしました。
サイトを見ると、当時は気がつかなかったのですが、コロッケも販売していたので
ものは試しと、併せて注文しました。
少々、揚げが強かったみたいで、あのキツネ色をちょっと通り越してしまいました。

IMG_E2895_20191110.JPG

うちの娘は、この手のものはあまり好きでは無く殆ど食べないのですが
「もう無いの?、もっと食べたいのだけど」とお替わりしてきたのには
驚きました。
今までは、あまり美味しいものに巡り会わなかっただけのようでした。
今回は、娘があまり食べないと思っていたので1パックずつしか
注文しなかったので、次回からはもっと多く注文しようと思っています。

IMG_E2891_20191110.JPG

同封のはがきにはその他にも色々と載っていたので、(サイトには載っていない商品もありました)
それを見て、美味しそうなものも併せて注文しようと思っています。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

試験場が新しくなっていました [Life]

今月は5年ぶりの運転免許証の更新月です。
案内を受け取っていたので、早い内が良いと思い早速試験所へ行きました。
と、見えてきたのが見慣れない建物です。

IMG_2892_201911076.JPG
 灰色の建物が昔の試験場

これまた、道路を挟んで向かい側に全く見た事の無い建物が建っていました。
よく見ると、こちらが試験場でした。

IMG_2894_20191106.JPG

混雑を避けるために、早い時間に行ったのですが、もう既に長蛇の列が出来ていました。
端末に免許証を入れ、パスワード(4桁番号)を設定して申請用紙とパスワードの用紙を
受け取り、申請用紙へ記入し、証紙を購入、次に適性検査(視力検査)、そして写真撮影が
終わると、講習です。
一番時間がかかったのが最初の申請用紙の受け取りです。
40分~50分位は掛かったと思います。それ以降は、講習まで10分位です。
講習を終わると、新しい免許証を受け取り部屋の外へ出ました。
そこに、新しい試験場の完成予定図とか空中写真が飾っていて
完成は平成30年らしく、なんと出来て1年位だったのに驚きました。
試験場と言えば、過去の思いが思い出されます。
学生時代のM2の時に、研究室の後輩と色々とあちらこちらに遊びに行ったり、合宿へ
行ったりしていたのですが、(M1の時よりもM2の時の学部生達との方が色々と交流が多かったです)
有る時、バイクで清里へツーリングした事があったのですがその中の1人が750ccのバイクに
乗っていました。その時は、ふーんそうなんだーと思っていたのですが、有る時ふと急に
「そうだ、限定解除だ!!」と思い立ち、挑戦してみました。
現在、オートバイの免許は大型二輪、普通二輪、小型二輪、と分かれていますが
その当時は、名称は自動二輪で、普通二輪に相当するのは免許の所に中型限定と
表記されていて、限定解除というのが一つのステータスでした。
(現在もそうだと思います)
限定解除は現在は、教習所で受験できるようですが、当時は試験場のみでしか
出来ませんでした。(神奈川県だけ?)
早速、申し込み受験です。(ただし、試験日は候補日が指定されその中から選ぶというもので
完全に好きな日という事は出来ません)
受験と言っても、分かる人はいると思いますが、当日は最初からバイクに乗っての
試験では無く、事前審査と言う物があります。
所謂、大型自動二輪の取り回しが出来るかどうかを見る訳です。
審査内容は、まず倒れているバイクの引き起こし、八の字押し、そしてメインスタンド掛けです。
こう書くと簡単な様に思いますが、結構難しくて自分の頃では2桁合格(10回の前半)は普通。
1桁合格は優秀と言われる位で、本審査(バイクの乗車試験)へ行くのはかなり難しかったです。
少しでも、引っかかると落とされ次回という事になります。
まず、引き起こしですが勢いをつけすぎると向こう側へ行ってしまい、倒れなくても失格。
何人かは向こう側へ倒してしまい、当然それも失格です。
次に八の字押しですが、2本の線が8字に書いてありその中で押すのですがそれも線からはみ出たり
してグチャグチャになると、それも失格です。もちろん倒すとそこで終了です。
最後はメインスタンド掛けなのですが、これも意外と難しくまずは上げきれないと失格。
途中で止まっても失格という具合です。
自分の場合は、引き起こし、八の字押しは問題なかったのですが、
メインスタンド掛けが問題でした。
最初の試験は、もう少しで掛けられると言うところで戻ってしまい失格でした。
そこで、先述の後輩に頼んでメインスタンド掛けを練習させて貰ったのです。
彼の乗っているバイクはCB750Fボルドール(だったと思います)で
限定車(カラーリングも白と赤)のはずなので、「お願いしますよ-、倒さないで下さい!!」
と何度も念押しされ後2~3人程、同じ研究室の後輩が付いて、
倒れそうになったら直ぐにサポートに入るという、万全の体制で練習しました。
3~4回程練習したと思います。
(1回につき2時間程、念のため、八の字押しとか、引き起こしも練習しておいたので)
でもですね、市販車と試験場のバイクでは違うのですよこれが。
後輩のバイクはカウルが着いているタイプなので普通の市販車よりも重いのですが
試験場のバイクはかなり古いモデルで(実際に走る事は出来ないもの)、市販車よりは
かなり重いのですよ、これが。(一説には砂がびっちり入っていると言われている位)
後輩のバイクで練習して、万全とはいえませんがほんの少し位の自信を付けて
臨んだ2回目の事前審査です。
ですが、前回と同じくメインスタンド掛けで落ちてしまいました。
スタンドのピークのところで止まってしまったのです。
試験官(多分、交通機動隊員だと思います)「はい、そこまでー」という試験中止の声を聞いて
からちょっとしてメインスタンドが掛かったのですが、もう既に時は遅しでした。

IMG_2893_20191106.JPG
コースはそのまま

ガックリとした気持ちで帰ったのは今でも覚えています。
そうしている内に、修了(学部生では無いので卒業とは言わない)の時が
来てしまったので次の受験と機会を逃したまま来てしまいました。
免許証の更新に来る度に思い出していたのですが、今回はその当時の
建物が無くなってしまっていたのでより強く思い出しました。
今は仮に限定解除出来ても、バイクは買う事は無いのですが(高すぎて)
それでも、ほんの少しですが機会を作って限定解除をしてみたい
という気持ちがあるのですが、どうかなー?という状況です。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0)